常時SSLとは
常時SSLとはウェブサイトの全てのページをHTTPS化(SSL/TLS暗号化)するセキュリティ手法です。
これまでは個人情報を入力する場面など、重要な情報をやり取りする場面のみで通信を暗号化する方法が用いられてきましたが、
これをウェブサイト全体に広げる方法が常時SSLです。
常時SSLじゃないと、
フィッシング詐欺などのなりすましサイトの可能性あるらしいです。
インターネット環境におけるセキュリティリスクとして、まず一番にウェブサイトのなりすましが挙げられます。
ネットバンクやショッピングなどのサイトを本物そっくりに作ったページにアクセスを誘導し、
IDやパスワードといった個人情報や決済情報などを不正に入手しようとします。
これは「フィッシング詐欺」と呼ばれている不正行為ですので、注意しないといけません。
なので、【常時SSL化になりました!】
安心して、見積りフォームにご入力ください!!